物品管理サービス(SPD)

  • 医師、看護師、薬剤師、事務職の物品管理業務の負担が大きい
  • 保険請求漏れの原因がわからない
  • 医薬品、診療材料の有効期限切れが多い
  • 倉庫や各部署の医薬品、診療材料の在庫が多い
  • 医薬品、診療材料のコストをおさえたい
各々院内サービスでの経験と
ノウハウを活かし新たな院内物流をご提案

日本ステリの
物品管理サービス(SPD)の特長

院内で取扱う「物品」と「情報」を一元的に管理し、物品の適正配置、原価管理、経営分析を支援します。

  1. 病院職員の負担軽減、削減
  2. 保険請求漏れの防止改善
  3. 適正在庫の実現
  4. 適正品目への提案
  5. 最適な運用方式を ご提案
  6. 各種サービスとの組み合せ で効率化を推進

物品管理サービス(SPD)
ラインナップ

01物品の購買管理

【運用フロー例】

02病院職員の負担軽減・削減

病院の職員が行っている診療材料の見直しや同種同行品の統一化、日々の発注~検収など購買業務を代行し請け負うことで病院職員様の負担軽減や労務コストを削減します。

  • 購買管理<発注代行業務・入荷検収業務・出庫業務>
  • 搬送管理<定期搬送・臨時搬送>
  • 在庫管理<棚卸業務・適正在庫管理調整業務>
  • 消費管理業務<消費データの提供>
  • 価格交渉補助<ベンチマーク及び参考データ提供>

03保険請求漏れの防止改善

保険請求情報と原価情報の両面に対応した充実の帳票により、医事課への正確な情報伝達+材料原価の確認を実現します。
保険請求物品専用のラベルを使用し運用します。

04適正在庫の実現

  • 棚卸・・・・棚卸表とハンディターミナルを使用し、棚卸の実施
  • 在庫・・・・月毎で物品消費状況を確認し、適正定数、適正在庫を実現
  • 緊急時・・・・緊急時対応を考慮した在庫を最低在庫として配置

05適正品目への提案

同種同効品をまとめたり、A製品を安価なB製品へ切替える場合、日本ステリが中心となり、提案から採用までの一連の工程の調整役を担います。

06各種運用方式

物品管理業務運営方式(物品管理)

病院が診療材料品の調達を行い、院内物品管理業務のみ当社が請負う運用に なります。

預託型運営方式(物品管理+購買)

病院と取り決めた診療材料品を当社が一括で調達を行い、病院が使用した時点で当該診療材料を売り渡す運用になります。※一部併用可

  • 院内倉庫型運用
    病院内のSPD室に診療材料品を保有し、管理を行う運用です。
  • 院外倉庫型運用
    当社院外倉庫に診療材料品を保有し、管理を行う運用です。
  • 院内院外併用型運用
    特殊品や緊急性が高い診療材料品は院内で保有し、汎用品は院外倉庫で保有する運用です。

07各種サービスとの組み合せ

院外滅菌サービス × 物品管理サービス

院外滅菌サービス・手術室業務支援サービス × 物品管理サービス

導入事例

栃木県 H病院 様

医療・病院関係者

院内物流総合管理によるコスト削減

滅菌物、診療材料と院内の物流を一括管理し人材の効率的運用

病床数
350床
検査室数
8室
物品管理サービス(SPD)

茨城県 H病院 様

医療・病院関係者

院外センターを活用したSPD運用

院外滅菌と院外SPDを組み合わせることにより、院内スペースを有効活用

病床数
300床
物品管理サービス(SPD)

千葉県 H病院 様

医療・病院関係者

院内の倉庫スペースを有効活用したい。
採用品を見直し、コストを削減したい。

院外SPDサービスの利用に伴い、院内に倉庫を持つ必要がなくなり、倉庫スペースを活用できるようになった。別用途として使用。
同種同効品の洗い出しや、安価品への切替提案をしてもらい、調達コストが5%以上の削減ができた。

病床数
304床
物品管理サービス(SPD)

東京都 F病院 様

医療・病院関係者

人員管理の負担を軽減したい。
システムを導入して、コストの「見える化」をしたい。

院外滅菌とSPDを合わせて利用することで、物品調達にかかっていた人員と滅菌を管理していた人員の2名の削減ができ、他の業務に従事してもらえる様になった。またシステムを導入することで過剰な在庫や、不動物品を抽出することができるようになり、1割程度の在庫削減に繋り、滅菌の品質についても専門業者へ依頼することで、安心できた。

病床数
100床
物品管理サービス(SPD)

ご相談、ご質問等がございましたら
お気軽にお問い合わせください。